私が前職の信用金庫で融資営業をしていたこともあり、現在資金調達について相談を受けることが時折あります。いろんな相談事例がありますが、残念ながら門前払いとさせていただいたケースが最近数件ありました。なぜそうせざるを得なかったかについて書いていきます。
私が信用金庫勤務時代、法人の融資相談を主体に営業していました。
今から約10年ほど前のことですが、財務内容等非常に厳しい先ばかりだったので苦労が絶えませんでした。(倒産する零細企業の傾向をご参照ください)
ただそのときの貴重な経験のおかげで現在相談を受けている先の案件には多少なりとお役に立てている状況です。
相談の内容は他行で断られた方からの相談、初めての融資申込など様々なケースがあります。
最近は金融機関も融資案件に対して積極的なこともあり余程のことがない限り決裁に結びついています。
余程のこととは、未納の税金が多額にあって処理ができなかったり、代表者が消費者金融等からかなりつまんでいたり、過去に金融トラブルがあったりなどといったところです。
今回の無理な融資相談とはそういった一般的に無理なケースではなく、それ以外の要因に伴う事例です。
ある事業主様からの相談で独自の技術を駆使し商品を開発するもそこで資金が底ついたこともあり、販売・売上に結びついていない状況での資金調達の相談でした。
内容からすると確かに厳しそうだったのですが、明確な事業計画があればテーブルには乗るものと判断しました。
資金調達の相談においてはお客様が金融機関に行かれる前の段階で私の方で資金調達が可能かどうか判断して可能であると判断した場合は、金融機関の紹介等のマッチングを行っています。
その必要資料としては当然ながら事業計画や直近の決算書等は判断材料として必要になります。
その旨をお願いしたのですが、返事の内容は金融機関への恨み節の列挙でした。
私のところに相談する以前、資金調達が叶わず相当苦労されたようです。
しかしながら事業を維持・発展させるための資金調達に際しては、過去の経緯はどうであれ融資を申し込む金融機関は大事なパートナーであることには違いありません。
あまりにも金融機関への敵対心が強かったので、財務内容や売上の有無という以前の問題とこちらは判断しお断り申し上げました。
お客様はそのようになっていた自分に反省していたようですので、きっと今後活路を見出すと思いますしそう願っています。
その時は私としても誠心誠意尽くす旨返事をしました。
ここまでお読みいただきありがとうございます。